| 初代 松平友著 (大蔵 但馬守 初名友親 法名隆興院)(延宝6/1678-享保11/1726) |
| 正室 貞亮院 伊喜(初め生) (大納言正親町公通女)(元禄9/1696-享保15/1730) |
|
|
| 側室 円珠院 繁 (湯本氏)(延宝7/1679-宝暦2/1752) |
見世 (元禄11/1698-元禄16/1703) |
薫香院 |
| 宗勝(初名友相、友淳、義淳) (宝永2/1705-宝暦11/1761) |
賢隆院 戴公
代五郎 万弥 監物 但馬守 侍従 左少将 左中将 参議 権中納言
二代当主
のち美濃高須藩主(高須藩主松平摂津守義孝養子)
のち尾張名古屋藩主(尾張藩主徳川中納言宗春の後嗣) |
| 側室 賀瀬 |
菊 (宝永7/1710-享保3/1718) |
霞林院 |
| 側室 こん (樫村氏) |
加禰 (正徳3/1713-享保元/1716) |
智源院 |
| 二代 松平友淳 (代五郎 万弥 監物 但馬守 初名友相 法名賢隆院)(宝永2/1705-宝暦11/1761) →高須藩主家へ転出 |
| 正室 宝蓮院 三 (尾張藩主徳川吉通女)(宝永7/1710-享保15/1730) |
万弥 (享保15/1730-享保17/1732) |
玉泡院 |
| ※当主他家相続により断絶 |